ブログ
2025.01.22
愛ファミリー天瀬 新年会
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します
昨年の年末~様々な感染症が流行しておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
さて、今年も新年会を開催いたしました。
今年は歌やお正月のゲームだけではなく、ミャンマーの踊りを披露して頂きました。
昼食は百々花さんのお弁当を召し上がって頂きました。
行事の様子はこちら↓↓↓
天瀬神社で写真撮影をした後、歌を歌いました。
少し遅いですが一月一日やふじの山、雪や北国の春等、唱歌から歌謡曲まで楽しまれました。
また、今年は乙巳(きのとみ)で努力を重ね、物事を安定させていく」と言う意味合いを持つとされているそうです。
ミャンマーの踊りでは、ミャンマー語で「こんにちは」の意味を持つ「ミンガラーパ」と言う曲を踊って頂きました
ミャンマーの民族衣装もとても素敵でした
その後は、かるたとりを行いました。
皆様にはお手玉をお持って頂き、読まれた札にそのお手玉を乗せて頂き一番早い人の札になると言うもので、スピードと命中力が試されるゲームでした!!がとても真剣に取り組まれておりました。
おやつのぜんざいは、職員手作りです。
天瀬は比較的介護度の思い方やご高齢の方が多く、お餅はリスクが高い事もあり、お団子の粉と豆腐を合わせてまるでお餅のようなお団子を作り、皆様に召し上がって頂きました。やはりお餅は大変喜ばれます
安全に美味しく召し上がって頂け、入居者様も職員もとても楽しく嬉しい一日になりました。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
2024.10.21
愛ファミリー天瀬 フラワーアレンジメント10月
本日は10月のフラワーアレンジメントを開催いたしました
今回は緑と白を中心に爽やかなイメージな作品になっています。
今回使用した花は
・トルコギキョウ
・フーセントーワタ
・グニユーカリ
・カスミ
・スカビオーサ(フリフリホワイト)
になります。フラワーアレンジメントのポイントとして
①オアシスに2㎝以上差す
②断面は大きく
③オアシスを隠すように(高さは低く、全体に)
だそうです。勉強になりました
またユーカリには鼻粘膜の炎症を抑える作用があり、花粉症などのつらいアレルギー症状である鼻水や鼻づまり、くしゃみなどを和らげてくれる効果もあるそうです
その為か活けている途中もスーッと爽やかな香りがしてきました
ハサミも使用するので、職員も介助に付き安全には十分に注意しながら開催しました
それぞれにイメージを思い浮かべながら個性あふれる作品に仕上がりました。
トルコギキョウの葉っぱの部分と花を別に使う事で、少し玄人感のある仕上がりにもなりました
男性入居者様も多く参加されており、男女関係なく楽しめるレクリエーションの一つになっています。
毎月皆さん楽しみにされています
2024.10.12
愛ファミリー天瀬 握り寿司
10月9日は食事会を開催いたしました!!
何と!!今回はにぎり寿司の職人さんにお願いして、入居者様の目の前で握って頂き、出来立てのお寿司を味わって頂きました。
見て楽しい、食べて美味しい、そんな素敵な昼食でした
まずは職人さんが各テーブルにネタを持って回られ入居者様に見て頂きました
新鮮で美味しそうなネタにさらに期待が膨らみます
ワクワク
職人さんとも一緒に撮影しました
お寿司もシャリ小さ目やワサビ抜き、甲殻類アレルギー等、その方に合わせて丁寧に対応して頂きました
すし遊間の職人様、また、出張サービスをして頂きありがとうございました
とても美味しいお寿司を楽しむことができ感謝しています
2024.10.11
愛ファミリー天瀬 家族会
10月9日に 家族会を開催しました。
毎年、3月・6月・10月に開催し入居者様家族様に、愛ファミリー天瀬での日々の様子や活動内容。連絡事項をお伝えしたり、家族様からの質問に答えさせて頂いたり、また家族様同士の交流の場にもなっています。
このお花は今回の為に用意した、フラワーアレンジメントのお花になります。
秋をイメージした色合いと高級感のある雰囲気になっています。
ご家族様からも大変好評でした。
パワーポイントを使って、写真と合わせてみて頂いています。
また、同時に今回トンボ学生服さんと世界的デザイナーの皆川明様とでコラボして出来たKIRAKU×ミナ ペルホネンの新しい制服を愛ファミリー天瀬で着用させて頂いており、カタログにも載せていただいた為、そのカタログも同時に見て頂いております
良ければ、ぜひ愛ファミリー天瀬のお近くまで来られた際は、声を掛けて下さいませ
お渡しすることはできませんが、見て頂くことは可能です
2024.09.12
愛ファミリー天瀬 フラワーアレンジメント
愛ファミリー天瀬では毎月フラワーアレンジメント教室
を開催しています。
フラワーアレンジメントの資格を持った職員からの提案で始まり、もうすぐフラワーアレンジメント教室が開催されてから、約1年になろうとしていますが、半数以上の入居者様が参加され毎月の人気活動の一つになっています。
お花も業者から直接仕入れた季節の花を使用し、とてもカラフルで楽しく季節感を味わう事が出来ます。また、最初に一つ一つお花の説明もあるので皆様「へーそんな名前の花があるんやね」「綺麗」等、日々新しい発見がある様子です。
生けられる時はとても真剣な表情をされています。思い思いに茎を切られたり、出来上がりを想像しながら「うーん、どうしようかな?」「これはここでもええかな?」と相談しながら楽しそうに取り組まれています。完成したものがこちら
各々の個性が輝く作品に仕上がりました
想像力も膨らみ、手先の運動にもなるのでとてもオススメな活動です
- 1 / 39
- »